岩田道夫が一番敬愛する現代音楽家『武満 徹』
彼の武満に対する思いは非常に深い。
そういえば風貌もなんとなく似ている。

生前岩田が生きている時は、会えばまず武満の話に花が咲く。
彼は酒は普段は飲まないが、武満の話をする時だけは酒を
飲む。 それも案外飲む。
武満は1996年に亡くなったが、その時は数日にわたって
二人で弔い酒をした。
20世紀を代表する作曲家であり文筆家としても、鋭い良い文を
残した。 日本でいろいろな場面に現代音楽が使われだした
50年代時代の寵児のように現れ、数々の映画音楽も作曲した。
そのような武満の作品の中で、とても彼が好きだった弦楽四重奏の為の
『枯葉』が出版された。
彼が生きていたら、宝物のようにスコアーを眺めただろう。
私も1冊購入したい。
schottjapan.com/news/2016/161025_122403.html
〔Tag〕岩田道夫
〔テーマ:今日のブログジャンル:ブログ〕